この記事は、須賀神社にてお宮参りを予定している方や検討している方のための記事となっています。

KOBO
お宮参り・七五三の出張撮影を10年以上続けている私が、オフィシャルサイトよりも詳しく丁寧に説明していますね!
・ご祈祷(お参り)にかかる費用は?
・掛け着(着物)の用意はどうする?
・所要時間はどのくらい?
・写真はどうしよう?
・人気の神社なの!?
・どんな場所なの?
・他の神社との違いは?
などなど、初めてのお宮参りの場合は特にわからない事だらけだと思います。
ですが記事を読み終えた頃には、不安が安心に変わっているはずなので安心してくださいね。
少し長いので、目次から読みたいところだけ読んでもらっても全然OKです!
それでは行ってみましょう♪
目次
須賀神社とはどんな神社なのか?
須賀神社は江戸初期から四谷十八ヵ町の総鎮守として崇められてきました。
毎年6月に行われる須賀神社恒例大祭では、神輿が街を練り歩き境内は露店でにぎわいます。

KOBO
かつては江戸の五大祭りのひとつとして知られていた歴史あるお祭りなんですよ。
須賀神社は、昭和20年の東京大空襲で建物のほとんどを失いましたが、戦後に復興。
平成元年5月9日に、現在の黄金に輝く豪華な社殿が完成しました。
『君の名は。』の聖地として一躍有名に

こちらの須賀神社、元々はそこまで目立った神社ではありませんでした。
ですが、記憶にも新しい2016年に大ヒットしたアニメ映画「君の名は。」の舞台として一躍有名に。
ラストシーンで三葉と瀧くんがお互いを探しながら街をさまよい歩き、最後に街中の階段で2人が出会う・すれ違う場面があります。
映画を見た方なら、すぐわかりますね。
ご利益、御祭神(ごさいじん)
須賀神社の主祭神は、須佐之男命(すさのおのみこと)と宇迦能御魂神(うかのみたまのみこと)です。
須佐之男命は土木建築・悪霊退散・諸難・疫病除けの神。
宇迦能御魂神は五穀豊穣・開運招福・商売繁盛の神様として信仰を集めています。
須賀神社にお参りしよう!御祈祷について
実際に神社に足を運んで、ただお参りするだけでなく、ぜひご祈祷(御祈願)をあげてもらいましょう。
お宮参りとは、赤ちゃんの健やかな成長や長寿を祈っておこなわれる行事。
神社でご祈祷してもらうことで神様からの御加護を受けて、元気に健やかに成長できるようにという祈りが込められています。
元々はお宮参りは赤ちゃんが無事に生まれたことの感謝や赤ちゃんを守ってくれる神様への挨拶という意味も兼ねていて、昔は氏神(うじがみ)様と言って、地元にある神社で行われることが多かったですが、今は場所は問わず好きな神社に行かれる方が圧倒的多数です。

KOBO
同じ場所で生涯を過ごすケースの方が、今では少ないですからね
費用について
ご祈祷をしていただくには、初穂料(はつほりょう)と呼ばれる費用がかかります。
こちらは神社への御礼としてお支払いするものだと思ってくださいね。
費用は1万円です。
須賀神社の御祈祷は他と違う!?オススメな理由
費用は1万円と少し高めではありますが、それ以上に嬉しいポイントがあるのです。
(一般的には5,000円〜承ってくれるところが多い)
基本的に、1家族ごとに丁寧にご祈願をしてもらえるんです。
普通の神社ですと、何組も一緒になります。
そして御祈祷中も撮影OK!
都内で御祈祷中に撮影が許可されているのって港区の増上寺くらいなもので、本当に珍しいです。

KOBO
これって凄く珍しいことなんですよ!?ご祈祷を撮影させてもらえる神社は貴重です!
予約できるので事前予約がオススメ
予約された方を優先に御祈祷してもらえるので、ぜひ事前予約してから当日を迎えましょう。
小さい赤ちゃんを抱っこして待ち時間があるとつらいので助かりますよね。
ただ、お正月や混雑時は対応できないケースもあるそう。
受付時間は朝9時〜午後5時まで。
電話での受付になります。
連絡先はページ下の基本情報に掲載しています。
所要時間は15分〜20分ほど
ご祈祷そのものにかかる時間は15分〜20分ほど。
境内でのお写真撮影を楽しんで、1時間ほど見ておきましょう。
ロケーションフォトが人気
ぜひお参りに行かれるなら、神社の境内でお写真を残しませんか?
スタジオも良いけれど、ロケーション撮影なら、お参りした季節もわかるし、お参りシーンも撮影できるので思い出に残りますよ♪
実際に当社「出張撮影キッズフォト」が撮影したお客様のお写真をご紹介しますね。
(モデル撮影ではなく、実際のお客様から掲載許可をいただいたものです)
須賀神社で撮影したお写真紹介
Photo by Fumi
撮影時間の中で、とっても沢山のシーンを撮影できるのがロケフォトの良さですね。
季節感がわかるような写真撮影を心がけています。
お宮参りの写真は
「出張撮影キッズフォト」で残そう
出張撮影キッズフォトは2009年に創業の出張撮影サービス。
お宮参り・七五三をメインに、関東圏内ありとあらゆる場所へ撮影にお伺いしています。
お得なお宮参り撮影+
祝い着無料レンタルプラン
お宮参り出張撮影プラン
撮影費用29,800円+出張費用3,000円
=合計金額32,800円
※出張撮影をご予約いただいたお客様に限り、祝い着を無料レンタル
内容
・お写真データ70カット(DVD-R納品)
・お写真プリント1枚
・ご自宅に郵送でお届け
※45分〜1時間の撮影時間
平日キャンペーン実施中!
平日にご予約をいただいたお客様に限り、お写真データを30カットほど多めにお渡しさせていただきます。
※プリントはカメラマンが選んだベストショットをプリントし、同封させていただきます。
※ママさんパパさんのスマホやPCが壊れてお写真データが消えてしまった…
そんな事例がいまだに報告されていますので、当社ではDVD-Rでの納品とさせていただいております。
もしパソコンをお持ちでない場合は、LINEでのお写真お渡しも対応可能です。
※さまざまなバリエーションで撮影させていただきますが、追加費用はかかりません。
※神社から移動して撮影したい!などのご希望が特別にある場合は、30分3000円で延長をつけることも可能です。
(次のお客様がお待ちの場合は当日の延長は不可)
キャンセル費用について
雨天時やお子様の体調不良による日程の変更については、撮影日の前日まで費用はいただいておりません。
その場合は、撮影日の前日にカメラマンから前日確認のお電話を差し上げておりますので、そのタイミングでご相談いただければ大丈夫です。
完全キャンセルをされる場合のみ以下のキャンセル費用が発生しますのでご注意ください。
・ご予約完了~撮影日14日前まで…撮影料金の30%
・14日前~10日前まで…撮影料金の50%
・9日前~4日前まで…撮影料金の80%
・3日前~当日…全額
お宮参りの質問に答えます!
産まれてからどのくらいでお参りすればいい?
男の子は生後30日、あるいは31日目。
女の子は31日、あるいは33日目。
これが古くからの風習でしたが、最近ではこの日にこだわる方は少なく、
ママさんやお子さんの体調を考慮したり、パパさんのお仕事の都合で休める日に行うのが一般的になっています。
お宮参りをする意味ってそもそも何?
元々は氏神様(うじがみさま)といって、住んでいる場所にある神社で、その土地を守ってきた神様に
無事に出産できたことを感謝して、これから赤ちゃんが元気にすくすくと育つようにお祈りする儀式。
古くからの行われてきた大切な人生儀礼なのです。
ただ、最近は地元を離れて暮らすケースも多く、生まれた土地の神社ではなく、
アクセスの良さで選んだり、好きな神社を選んでお参りに行くケースがほとんどです。
お食い初めって何ですか?お宮参りと関係ありますか?
お食い初めは100日祝い(百日祝い)とも呼ばれていて、赤ちゃんの生後100日前後に「一生食べ物に困らないように」という思いを込めて行うお祝いです。
お宮参りと関係はないかもしれませんが、ちょうど100日前後でお宮参りを行うご家庭が増えていて、「100日祝いも一緒にやっちゃおう!」という流れになっているのだと思います。
初宮詣帰りの会食で、100日祝い膳を出してくれるお店で会食をするご家族も多いですよ。
(実際に赤ちゃんが食べるわけではないんですけどね。笑)
祝い着のレンタル希望です。こちらで用意するものはありますか?
祝い着と一緒に、よだれかけ、帽子もお持ちさせていただきます。
着用している時は、赤ちゃんの下に着ているお洋服は見えません。
ですがもし、掛け着を脱いでベビードレスでも撮影したい…
そんな場合には、べビードレスを着用していらしてください。
撮影可能です。
特別な持ち物はありますか?
特に持ち物はありませんが、オムツなどのいつもの「お出かけセット」は必要ですね。
撮影までにご祈祷を済ませた方がいいですか?
必ず祝い着を着用しないといけないなんてルールはありませんので、先に済ませてもいいですし、祝い着をかけてご祈祷に入られてもどちらでも大丈夫です。
一番多いパターンとしましては、下記のパターンが多いです。
①カメラマンと集合して掛け着を着用。
②ご祈祷受付
③呼ばれるまで少し撮影
④祝い着を掛けてそのままご祈祷へ
⑤残り時間で撮影
須賀神社の基本情報
住所 | 〒160-0018 東京都新宿区須賀町5番地 |
電話 | 03-3351-7023 |
WEB | https://sugajinjya.or.jp/ |
※須賀神社は1つではなく、全国にいくつもありますが、こちらは東京四谷の須賀神社の情報になります。
アクセス
電車でお越しの場合
・中央線快速・総武線各駅停車、四ツ谷駅より徒歩で約10分。
・総武線各駅停車、信濃町駅より徒歩で約10分。
・丸ノ内線・南北線 四ツ谷駅より徒歩で約10分。
・丸の内線 四谷三丁目駅より徒歩で約7分。
お車でお越しの場合
無料駐車場アリ。
※当サイトに掲載している情報の正確性について万全を期しておりますが、その内容について保障するものではございません。
記事を書いた時点のもので最新情報と異なる場合があります。
神社の受付時間や基本情報など、変更されている可能性もありますので、お参りに行かれる前に必ずご自身でご確認をお願いいたします。
※こちらのページに掲載されているお写真は、全て出張撮影キッズフォトのカメラマンが撮影したものです。