井草八幡宮 お宮参り

井草八幡宮 お宮参りガイド/衣装・ご祈祷・写真・会食について

この記事は、これから杉並区の井草八幡宮にて、お宮参りを予定している方に向けた記事となっています。 今現在こちらの記事を読 … 続きを読む 井草八幡宮 お宮参りガイド/衣装・ご祈祷・写真・会食について


この記事は約4分で読み終わります。

井草八幡宮 お宮参り

カメラマンKOBO

KOBO

お子様のお誕生おめでとうございます!

この記事は、これから杉並区の井草八幡宮にて、お宮参りを予定している方に向けた記事となっています。

★こんなことがわかります★
・ご祈祷にかかる費用や受付方法
・衣装(赤ちゃんの着物)について
・お参りの所要時間
・写真撮影について
・お参り後の会食におすすめのお店
などなど

今現在こちらの記事を読んで下さっている方の中には、お宮参りをやるのが初めてという方が大半かと思います。

ですから、わからない事だらけで少し不安があるかもしれません。

ですが安心してくださいね。
全てわかるように詳しく書いてあります。

カメラマンKOBO

KOBO

家族揃っての初めての行事になるというご家族様がほとんどだと思いますので、楽しい思い出になるようしっかり準備をして当日を迎えてくださいね♪

井草八幡宮でお宮参りしよう

井草八幡宮 楼門

一般的に神社へお参りをするというと、お賽銭箱へ小銭を入れてお辞儀をする…
そんなイメージがある方が多いかと思います。

カメラマンKOBO

KOBO

ですが、お宮参りの場合は「ご祈祷」といって、神社の神職さまに祝詞をあげてもらいます。

井草八幡宮で御祈祷するには

社務所で受付している様子

直接神社へ行き、社務所で受付をします。
ご祈祷の予約はできません。

※事前予約はできませんが、行事・祭事の予定や混雑状況はお電話にて確認可能です。

費用5,000円~
受付時間9:00~15:50
所要時間20分前後

ご祈祷は1家族ずつではなく、そのお時間に受付された他の参拝者の方も一緒になります。

お済みになりますと、授与品(記念品)としてお守りなどがいただけます。
受け取りましたら終了となります。

※受付時間が変動するケースがありますので、日程が決まりましたら必ず神社へ電話で確認しましょう。

お宮参りの写真は
「出張撮影キッズフォト」で残そう

お宮参りなら出張撮影キッズフォト

出張撮影キッズフォトは2009年に創業の出張撮影サービス。

お宮参り・七五三をメインに、関東圏内ありとあらゆる場所へ撮影にお伺いしています。

お得なお宮参り撮影+
祝い着無料レンタルプラン

お宮参り出張撮影プラン

撮影費用29,800円+出張費用3,000円
合計金額32,800円
※出張撮影をご予約いただいたお客様に限り、祝い着を無料レンタル

内容

・お写真データ70カット(DVD-R納品)
・お写真プリント1枚
・ご自宅に郵送でお届け
※45分〜1時間の撮影時間

お得な平日キャンペーン

平日にご予約をいただいたお客様に限り、お写真データを30カットほど多めにお渡しさせていただきます。

※プリントはカメラマンが選んだベストショットをプリントし、同封させていただきます。
※ママさんパパさんのスマホやPCが壊れてお写真データが消えてしまった…
そんな事例がいまだに報告されていますので、当社ではDVD-Rでの納品とさせていただいております。
もしパソコンをお持ちでない場合は、LINEでのお写真お渡しも対応可能です。
※さまざまなバリエーションで撮影させていただきますが、追加費用はかかりません。
※神社から移動して撮影したい!などのご希望が特別にある場合は、30分3000円で延長をつけることも可能です。
(次のお客様がお待ちの場合は当日の延長は不可)

ご予約はこちらのフォームから↓
お問い合わせ・ご予約ボタン

キャンセル費用について

雨天時やお子様の体調不良による日程の変更については、撮影日の前日まで費用はいただいておりません。

その場合は、撮影日の前日にカメラマンから前日確認のお電話を差し上げておりますので、そのタイミングでご相談いただければ大丈夫です。

完全キャンセルをされる場合のみ以下のキャンセル費用が発生しますのでご注意ください。

・ご予約完了~撮影日14日前まで…撮影料金の30%
・14日前~10日前まで…撮影料金の50%
・9日前~4日前まで…撮影料金の80%
・3日前~当日…全額 

祝い着のレンタルについて

祝い着は全て1点ものとなっておりまして、デザインをお選びいただくことができません。
(赤ちゃんがミルクを吐いてしまいクリーニングになる場合などがあるため、どれをお持ちするか確約できないため)

女の子は赤・ピンク系、男の子は紺色、黒系になります。
柄は多少の違いはありますが、ランクは同じものとなります。

デザインはInstagramをご確認ください
(掲載されている9割のお客様が当社のレンタルになります)

お宮参りフォトギャラリー

撮影させていただいたお客様フォトギャラリーです。
※画像をクリックすると拡大します。

★もっとたくさん見てみたい方はこちらから

お宮参りの質問に答えます!

お宮参りの疑問や質問

産まれてからどのくらいでお参りすればいい?

男の子は生後30日、あるいは31日目。
女の子は31日、あるいは33日目。

これが古くからの風習でしたが、最近ではこの日にこだわる方は少なく、
ママさんやお子さんの体調を考慮したり、パパさんのお仕事の都合で休める日に行うのが一般的になっています。

お宮参りをする意味ってそもそも何?

元々は氏神様(うじがみさま)といって、住んでいる場所にある神社で、その土地を守ってきた神様に
無事に出産できたことを感謝して、これから赤ちゃんが元気にすくすくと育つようにお祈りする儀式。

古くからの行われてきた大切な人生儀礼なのです。

ただ、最近は地元を離れて暮らすケースも多く、生まれた土地の神社ではなく、
アクセスの良さで選んだり、好きな神社を選んでお参りに行くケースがほとんどです。

お食い初めって何ですか?お宮参りと関係ありますか?

お食い初めは100日祝い(百日祝い)とも呼ばれていて、赤ちゃんの生後100日前後に「一生食べ物に困らないように」という思いを込めて行うお祝いです。

お宮参りと関係はないかもしれませんが、ちょうど100日前後でお宮参りを行うご家庭が増えていて、「100日祝いも一緒にやっちゃおう!」という流れになっているのだと思います。

初宮詣帰りの会食で、100日祝い膳を出してくれるお店で会食をするご家族も多いですよ。
(実際に赤ちゃんが食べるわけではないんですけどね。笑)

祝い着のレンタル希望です。こちらで用意するものはありますか?

祝い着と一緒に、よだれかけ、帽子もお持ちさせていただきます。
着用している時は、赤ちゃんの下に着ているお洋服は見えません。

ですがもし、掛け着を脱いでベビードレスでも撮影したい…

そんな場合には、べビードレスを着用していらしてください。
撮影可能です。

特別な持ち物はありますか?

特に持ち物はありませんが、オムツなどのいつもの「お出かけセット」は必要ですね。

撮影までにご祈祷を済ませた方がいいですか?

必ず祝い着を着用しないといけないなんてルールはありませんので、先に済ませてもいいですし、祝い着をかけてご祈祷に入られてもどちらでも大丈夫です。

一番多いパターンとしましては、下記のパターンが多いです。

①カメラマンと集合して掛け着を着用。
②ご祈祷受付
③呼ばれるまで少し撮影
④祝い着を掛けてそのままご祈祷へ
⑤残り時間で撮影

井草八幡宮の基本情報

井草八幡宮 基本情報

〒167-0041
東京都杉並区善福寺1丁目33-1
電話:03-3399-8133

WEB:igusahachimangu.jp
おむつ交換台:外のトイレに有り
授乳室:なし

マップコード 5 176 475*31

アクセスについて

★電車の場合
JRおよび地下鉄荻窪駅・JR西荻窪駅・西武新宿線上石神井駅下車。

★バスの場合
JR荻窪駅北口0または1番乗場より 井草八幡宮下車。
JR西荻窪駅北口2番乗場より 桃井第四小学校下車。
西武新宿線上石神井駅より 西荻窪駅行き乗車 桃井第四小学校下車。

参拝者専用の無料駐車場

井草八幡宮 参拝者専用駐車場

参拝者専用の駐車場が2つあります。(南駐車場・北駐車場)
北駐車場は土曜日・日曜日・祝日のみ駐車可。

井草八幡宮の近隣で、
他にお宮参りができる神社

同じ杉並区ですと、以下の神社があります。

・荻窪八幡神社 ・馬橋稲荷神社
・阿佐ヶ谷神明宮 ・天沼八幡神社
・高円寺氷川神社