東京は杉並区にある七五三詣で人気の井草八幡宮。
こちらで撮影したお写真のことや、ご祈祷について、混雑状況などもあわせて書いてみました。

KOBO
まずはどんなお写真が撮れるのか。
出張カメラマンの僕が実際に撮影したお写真からどうぞ。
井草八幡宮で七五三の出張撮影
本殿での祈祷は撮影禁止になっていますので、ご祈祷の前にお時間を頂き撮影させていただくことが多いです。
境内は広くてとっても綺麗。
紅葉も美しくて季節感を感じることができるオススメの神社の一つです。
本殿が後ろに写っているカットは、人がいなくなったタイミングを見て撮影しました。
緑の中に赤い鳥居がアクセントになってます。
1人での立ち姿もバッチリ決まってますね!
そのままパパにお願いして横に入ってもらいました。
嬉しそうな表情がたまらない!
見ていてほっこり…
ずっとこのままでいてほしい〜!笑
ママとのツーショットもバッチリ!
手水舎では柄杓を前に入れてパシャり。
こちらも秋は混雑するのでタイミングが重要です。
こんな感じの境内の雰囲気がわかるカットも途中に挟んでいます。
人物のカットがずっと続いて箸休めのようでもあって、間に入ることでストーリーが産まれますよね。
参道に移動すると、紅葉したイチョウの葉っぱがたくさん地面に落ちていました。
黄色い絨毯!最高のロケーションですね!
羽織の柄が見えるように体の向きを意識した1枚。
青色の袴はやっぱり男の子には人気ですね!
出張カメラマンの変顔に大爆笑。笑
家族みんなで撮影することはあっても、末っ子ってママとパパを独占できることってなかなか無いの。だから撮影の締めにパパとママと3人で一枚パシャり。
きっと大きくなったときの宝物になるでしょう♪
楽しく頑張りましたね!あっぱれ〜♪
家族の大切な記念日に見つけてもらって、こうして呼んでもらえたことに感謝です。
バッチリ素敵なお写真が残せたと思います。
七五三おめでとうございました!
お子さんの着物はもちろん、ママさんの着物姿もとっても素敵でしたね。
家族写真はもちろん、兄弟やママとパパとのツーショットなど、参拝者のお邪魔にならないように最新の注意を払って移動しながら撮影を進めています。
沢山人がいた場所には見えないでしょ?笑
秋のメインシーズンはどのくらい混雑する?
七五三の日である11月15日、そしてその前後の土日はやはり混雑します。
とは言っても、境内も広いですし全く撮れないというほどではありません。
ゆとりをもって映り込みを避けたい場合は平日に行うか、10月に撮影するかしてもいいかもしれませんね。
井草八幡宮の初穂料について
初穂料は5000円からとなっています。一般的な値段ですね。
必ずのし袋に入れて持参するようにしてくださいね。
のし袋の書き方など、細かいルールがありますので不安な方はこちらをあわせて読んでみてください。
→のし袋の正式な書き方や兄弟でお参りする場合の費用など
ご祈祷の予約はできる?
ご祈祷の予約は受付ていません。
当日、神社へそのまま行ってお参りになります。
受付時間は午前9時~午後の16時です。
※本殿行事等の都合で変動することがあります。
このまま下へスクロールして頂き、神社のオフィシャルサイトから予定をご確認の上当日を迎えてくださいね。
井草八幡宮の住所・基本情報
住所 | 〒167-0041 東京都杉並区善福寺1丁目33−1 |
電話 | 03-3399-8133 |
駐車場 | 参拝者用の駐車場あり |
WEB | igusahachimangu.jp |
七五三の撮影なら10年以上の老舗サイト、出張撮影キッズフォトにお任せください。
代表カメラマンのKOBOがしっかり撮影をさせて頂きます。
わからないことがありましたら、些細なご相談でもお構いなくお問い合わせくださいね。
思い出に残る素敵な一日にしましょう!