七五三・お宮参りの専門、出張撮影キッズフォトです。
今日は先日撮影にお伺いした、大田区の雪ヶ谷八幡神社の七五三について書いていきたいと思います。
この記事を読めば七五三の準備はバッチリOK!という位にしっかり書いておきました。笑
ご祈祷のこと、かかる費用(初穂料)のこと、写真のこと。

KOBO
これからこちらで七五三をするよ〜というパパさんママさんは必見ですよ!
それではいってみましょう!
雪ヶ谷八幡神社ってどんな神社?

石川台駅から歩いてすぐの場所。
森の中に静かにたたずむ、緑が豊かな雪ヶ谷八幡神社。
石段を登って本殿に向かうのですが、なかなか風情を感じます。
大きなイチョウの木もあって、七五三のシーズンには紅葉も美しいですよ。
また、昭和の大横綱である大鵬関が奉納した出世石があるんです。
赤ちゃんの泣き相撲でも有名なんですよ〜。
ここでご祈願を受けてぜひ出世したいです。笑
ご祈祷について
日本の今までの風習では、11月15日が七五三詣りの日とされていました。
ですが最近では10月頭から11月末くらいまで、七五三シーズンという認識になっていると思います。
神社も貸衣装屋さんも、秋のはじめ頃から徐々に混み合ってきます。
雪ヶ谷八幡神社では、秋のオンシーズンだけではなく、一年を通してご祈祷していただくことができますよ。
予約については、10月26日(土)から11月17日(日)迄の土日祝日はご予約は必要ありません。
受付時間は午前9時から午後5時までです。
11月23日は新嘗祭という祭典があるため、ご予約は午前11時から開始となっています。
詳しくはこちら→https://yukigaya.info/gokitou/753.html#a01
雪ヶ谷八幡神社の七五三のお写真は出張撮影で
出張カメラマンのKOBOが実際にこちらで撮影したお写真をご紹介します。
境内はそこまで広くはないのですが、様々なバリエーションで撮影できます。
7歳女の子の七五三です。
なんだか大人っぽいですね。
おばあちゃまがお化粧してくれました。
鳥居の前で、ご家族揃っての記念写真。
パパとママの3人でのカットも勿論撮っちゃいますよ!
階段を登っているとき、パパと手を繋いだ瞬間をパシャりといただきました。
自分ではなかなか撮れない写真を撮りますよ。
こちらは手水舎に移動してのお手水シーン。
目線を貰わず自然なカットもいいですよね。
目線のあるカットと自然なカットを織り交ぜることで、フォトアルバムを作った時にもストーリーを感じる一冊になるんです。
写真館では1カットいくら、という値段設定かもしれませんが、
僕はお目つぶり以外のカットは全てお渡ししています。
自信があるから100カット保証です。
見ていただいている通り、同じようなカットばかり入っている訳ではありません。
いろんなシーン、場所も変えながら、表情だってニッコリだけじゃない。
真面目な顔も、自然にでる笑顔も全部ワガママに残しちゃいましょ!
おみくじをやったことだって記念になりますよね。
こうしてこの日に体験したことがそのまま素敵に写真を残せるのは、ロケーション撮影の醍醐味ですね!
帯も素敵ですね。
少し体の向きを斜めに立ってもらって、帯が綺麗に見えるカット。
本当に良い写真ばかり…正直に自分で言っちゃってごめんなさい。笑
きっと大人になった時に見ても喜んでもらえるはず。
僕も二人の子を持つ親だからこそわかることがある。
しっかり活かして撮影しています。
七五三のロケ撮影に少しでも興味をもって頂けたら、こちらをご確認くださいね。
→撮影プランはこちら
雪ヶ谷八幡神社の基本情報
東京都大田区東雪谷2丁目25-1
お電話:03-3728-0753
石川台駅より徒歩数分で着きますよ。
参拝者用の駐車場もあります。
雪ヶ谷八幡神社のアクセス
愛のある写真を残していきたい。
ただのキロクでは物足りない。
この日このとき、いちばん綺麗な光を捕まえて。
最高のお写真を残したい方はぜひお問い合わせくださいね。
最高のお写真をお届けします。