あまり知られていないかもしれないので今日は緑豊かな神社、代々木八幡宮をご紹介したいと思います。

KOBO
僕の個人的な意見としては、明治神宮より代々木八幡宮の方が七五三のお参りには良いな〜と思っています。
目次
代々木八幡宮をオススメする理由
・渋谷区という立地なのに空いている
・緑が豊かでロケーションが美しい
・ご祈祷を1家族ごとに行ってくれる
立地としては一等地!
僕はこの場所で七五三の出張依頼を頂いた時は、代々木公園のコインパーキングに車を停めて神社まで歩いていくのですが、本当に良い立地だな〜と思います。
そして境内は程よい広さで緑が多いんですよね。
近隣の明治神宮は広くて、もっと緑も多いかもしれませんが、今や観光客だらけで日本人より外国の方々が多くなってしまった印象です…広い割には、写真を撮れる場所があまり無いな〜>< と、いつも思ってしまうんですよね…
境内のロケーションはこんな感じ
七五三のご祈祷は1家族づつ対応してくれる!
初穂料は5000円から。
そしてご祈祷は1組づつ対応してくれるんです!
(公式サイトにも書いてありますよ)
都心にある神社でこれは凄いことなんですよ!?
大きい神社さんだと、数十組まとめてご祈祷になってしまうんで、思い出としては1家族ごとにご祈祷を行ってくれるのはやっぱり嬉しいですよね。
祈祷風景や社殿内の撮影は?
前回お伺いした時は、ご祈祷中の撮影も許可を頂けました!
※もしかしたら状況が変わっている可能性がありますので、必ず前もって神社にご確認をしてくださいね。
代々木八幡宮の基本情報
住所:〒151-0053 東京都渋谷区代々木5丁目1-1
お電話番号:03-3466-2012
WEBサイト http://www.yoyogihachimangu.or.jp/
代々木八幡宮へのアクセス
▶︎電車の場合
小田急線「代々木八幡駅」下車、徒歩5分
東京メトロ千代田線「代々木公園駅」代々木上原寄り出口より5分
▶︎バスの場合
渋谷駅(南口)より
渋61:初台駅行「八幡下」下車、徒歩1分
渋63・64:中野駅行「八幡下」下車、徒歩1分
渋66:阿佐ヶ谷行「八幡下」下車、徒歩1分
▶︎お車の場合
首都高速4号新宿線 代々木ランプから5分
首都高速中央環状線 初台南出口(上り線)から1分
首都高速中央環状線 中野長者ランプから10分
渋谷駅、および新宿駅よりタクシーで10分
パーキングについて

境内に駐車スペースがあります。

お車10台ほど停められるそうです。

また、代々木公園のコインパーキングからも歩いて行くことができます。
僕はいつも代々木公園のパーキングを利用していますよ^^
動画で見る代々木八幡宮
代々木八幡宮の境内を撮影したYOUTUBE動画です。
いかがでしたでしょうか?
代々木八幡宮、出張撮影にはオススメですよ〜!