出雲伊波比神社(いずもいわいじんじゃ)は埼玉県の入間郡毛呂山町に鎮座する神社。
地元の方はこちらの神社で、七五三やお宮参りをご検討の方もいるのではないでしょうか。

KOBO
ということで、七五三・お宮参りについて詳しく解説していきます。
出雲伊波比神社はどんな神社?
本殿は重要文化財指定されていて、昭和十三年に建てられた石柱には国宝と刻まれています。
派手さはないものの、見応えがあります。
西の馬場で行われるやぶさめも、県指定の無形民俗文化財になっています。
※流鏑馬(やぶさめ)とは、疾走する馬上から的に向かって鏑矢(かぶらや)を射る日本伝統的な騎射技術のこと。
やぶさめの開催時期は、春と秋。11月3日か本祭りです。
境内は広く緑があり、落ち着いた雰囲気。
ロケーション撮影にもピッタリです。
出雲伊波比神社の七五三詳細
ご祈祷を受ける
せっかくお参りに行くなら、神社で御祈祷してもらいましょう。
地鎮祭などで神主さんが不在の場合もあり、祭事が入っていたりする場合もあるので、必ず社務所に電話してから行きましょう。
(連絡先は最後の基本情報にまとめてあります)
ご祈祷にかかる費用
ご祈祷をしてもらうにあたり、初穂料と言って、神社にお礼としてお支払いする費用が必要になります。
初穂料は5000円〜お気持ちとなっています。
初穂料には、書き方やご兄弟がいる場合などルールがあります。
少し細かいお話になるので、こちらに詳しく書いてあります。
★関連記事
七五三の初穂料はいくら?書き方や相場、兄弟の場合など
秋のメインシーズンは千歳飴がもらえます。
他のシーズンにご祈祷をお願いする場合は、授与品が用意できない場合があるそうです。
出張撮影で写真を残そう
Photo by Fumi
神社までお伺いし、写真を撮影させていただきます。
家族写真はお子さまだけのカット、ママと二人のカットなど、1時間中でさまざまなバリエーションで撮影させていただきます。
ご希望があれば、着付けシーンからの撮影も可能です。
出雲伊波比神社の基本情報
住所 | 埼玉県入間郡毛呂山町岩井西5丁目17-1 |
電話 | 049-294-5317 |
駐車場 | 有り |
アクセス
電車で来る場合
・JR八高線毛呂駅から徒歩5分
・東武東上線東毛呂駅から徒歩10分
車で来る場合
・関越自動車道「鶴ヶ島IC」または、首都圏中央連絡自動車道「圏央鶴ヶ島IC」より車で約15分
・関越自動車道「坂戸西スマートIC」より車で約15分