七五三専門の出張カメラマンKOBOです!
実り豊かな秋のシーズン、小さなお子様をお持ちの方が気になる行事と言えばやっぱり七五三ですよね!
厄を払い健やかな成長をお祝いし、今後の健康を祝う行事ですが、家族だけでなく、おじいちゃんおばあちゃんにとっても楽しみなイベントです。
七五三は地元の氏神様のところへ行くのが元々は通例となっていますが、大きな神社であれば着付けパックが充実していることや独自の授与品などがあり、有名な神社だったり、地元以外の場所で七五三を行う人も増えています。
そこで今回は「素盞雄神社」をご紹介していきます。
古くから厄除けの神社として有名な場所ですが、初穂料や着付けパックなど七五三に関する情報を詳しくご紹介しますので、こちらで七五三を考えている方は是非ご参考にしてみて下さいね。
目次
素盞雄神社のご祈祷について
初穂料(ご祈祷料)はいくら用意すればいい?
素盞雄神社の七五三のご祈祷料は、5000円から祈祷を行っています。
5000円の場合、授与品は名入れの御神札と七五三御守となります。
10000円以上の初穂料を納めた場合、御神札と七五三御守の他に、お祝を受ける子どもの名入れ提灯もしくはつまみかんざしも受け取ることができますよ。
名入れ提灯・つまみかんざしともに参拝へ行く10日以上前に申し込みしておけば、名入れ提灯は参拝当日、つまみかんざしは名入れ札付きで参拝3日前に受け取ることができますよ。
参拝当日の申し込みであれば、名入れ提灯は後日郵送、つまみかんざしは名入れ札なしで受け取れます。
なお、つまみかんざしは数に限りがあるため、当日申し込みだと途中でなくなってしまう可能性がありますので事前予約しておくことをおすすめします。
のしの書き方
七五三の初穂料ののし袋は、紅白蝶結びの水引がついたものを使用します。
のし袋の表書きは、水引の上段に「初穂料」、「御初穂料」と記入します。
水引の下段には祈祷を受ける子どものフルネームを記入します。
兄弟や姉妹で一緒に祈祷を受ける場合は、長子から順に左へ連名書きしていきます。
のし袋に中袋が無い場合は、封筒の裏面左下に金額、住所、子どもの氏名(フルネーム)を書きます。
中袋がある場合は、表には包んだ金額、裏には住所、祈祷を受ける子どもの氏名を書きます。
金額を書く場合、「壱、弐、参……」といった大字を使います。
初穂料が10000円の場合、「壱萬円(壱万円)」、5000円の場合、「伍仟円(伍千円)」と記入します。
また、のし袋に記入する場合はなるべく筆ペンを利用しましょう。
油性のネームペンを使用してもいいですが、ボールペンや鉛筆は一般的にはNGですのでご注意下さいね。
市販ののし袋によっては記入する位置があらかじめ印刷されているものもあるため、書き方に自信がない人はそういったグッズを利用してみてはいかがでしょうか。
参拝当日の受付について
素盞雄神社では、参拝に関しては当日受付となります。事前予約はできません。
しかし、初穂料を10000円以上納める場合、名入れ提灯を参拝当日、つまみかんざしを参拝3日前に受け取りたい人は授与品の事前申し込みをすることができます。
授与品の事前申し込みは電話と指定申込用紙に記入した上でのFAXが必要です。
申込用紙は素盞雄神社のホームページで、七五三詣のところでダウンロードできます。
→https://susanoo.or.jp/saigi/753/index.html
また、素盞雄神社では、七五三祈祷自体は通年行われていますが、特別な授与品を受け取ることができるのは、10月1日から11月30日までとなります。この日程以外に参拝予定の方は素盞雄神社に直接問い合わせをしてくださいね。
お参り当日の流れ
参拝当日は、参集殿で受付が行われます。
「七五三祈願の申込用紙」に子どもの名前や生年月日、住所などを記入し、祈願料を添えて申し込みます。
神社行事や団体参拝などで祈祷までに時間がかかる場合もあるため、事前に素盞雄神社に確認してから参拝に伺うとスムーズに祈祷を受けられます。
衣装や着付けはどうしよう?
素盞雄神社の七五三パック
七五三の衣装選びに困ったら
現代の七五三では女の子も男の子ともに着物を着用するのが一般的です。
しかし、手元に着物が無い場合、一から揃えるとそれなりの値段になってしまいます。
そういったお悩みがある方におすすめしたいのが、素盞雄神社の貸衣装です。
少し高めですが、3歳女児であれば衣装に着付けとヘアセット、メイクがセットになって32000円から利用することができます。
素盞雄神社で貸衣装を予約するには
貸衣装サービスは、素盞雄神社と、とみをかや衣裳店(フェリーチェヴィータ銀座店)が提携して行われるサービスとなるため、衣装の相談はとみをかや衣裳店へ直接確認する必要があります。
借りる衣装によって値段も異なるため、着付けやヘアメイクを合わせたトータル金額がいくらになるか、とみをかや衣裳店へ直接確認が必要です。
問い合わせる際に素盞雄神社で参拝予定だということをお伝え下さいね。
お参り当日の着付けの流れ
参集殿で受付を済ませた後、参集殿の中で着付け作業に入ります。
当日の注意点として、髪の毛に整髪剤をつけない、前開きの服を着る、といったことを守るようにしましょう。
人数が多ければ着付け、ヘアセット、メイクが流れ作業となるため、あらかじめ準備しておけるものは事前確認して準備しておくと慌てずに済みます。
ネットでのレンタルも選択肢の一つとして
ネットで着物を借りられるネット着物レンタルを利用する方も増えているそうです。
→全国14店舗!全国最大級・最安値の着物レンタル【きものレンタルwargo】
3歳の被布だと4900円からレンタルがありますよ
境内で撮影した写真(出張撮影)を見てみる
毎年撮影にお伺いしていますので、撮影させてもらったお客様のお写真をご紹介します。
全てのカットが出張カメラマンのKOBOが実際に撮影したものです。
※インターネットの表示速度を早くするために画像を圧縮してアップしているので、少し荒く見えるかもしれませんがお客様にお渡ししているお写真は高画素のままでお渡ししています。
秋は紅葉の季節。黄色に染まった銀杏の木が良い感じのポイントになっていますよね。
次は手水のシーンを撮影しました。
本堂の前にある手水舎ですね。
混雑を避けて、早朝の撮影でしたが光が本当に美しい。
秋は午前中の光が一番好き。
こちらは緑のもみじ。こういった季節を感じるカットも撮影してお渡ししています。
フォトアルバムを作るとき、人物の写真が続いてしまうよりも、神社の境内の写真や風景の写真が合間に入ると締まるんですよ〜。
男の子編です。こちらは別の日に撮影したカットになります。
スサノオ神社は木漏れ日が多かったり、太陽の光の向きの関係で撮影するのが難しい神社です。
なので、その時その時で光を読みながら優しい光を見つけて撮影しています。
こちらは参道で撮った写真です。
カッチリした写真を撮りながらも、こういった自然な表情のカットも撮っていきます。
七五三専門の出張撮影キッズフォトでは、
100カットと言っても同じような写真ばかりではなくて、お子さんのみ、兄弟で、ママと二人で、パパと二人で、みんな揃っての家族写真など様々なバリエーションで撮影した100カットです。
神社の中で光を読んで、今その時間に一番綺麗にお写真が残せる場所に移動しながら撮影しています。
実際にはクイズゲームをしたり、楽しんでもらえるように心がけていて(お子さんの表情を見ればわかってもらえるかな?)、お客様はもちろんお写真については何も意識しなくても大丈夫です。
撮影時間内で、一番美しく撮れるシーンを僕がご提案しています。
このカットは必ずほしい!というカットがあれば、あらかじめ伝えてもらっても勿論オッケーですよ。
詳しくは撮影プランをご確認してみてくださいね。
出張カメラマンをお願いされるお客様が増えていますが、マッチングサイトを検討されている場合はトラブルもあるので必ずこちらをお読みになってくださいね。
→マッチングサイトを利用してトラブルにならないために
七五三シーズンの素盞雄神社の混雑状況は?
混雑を回避をするには?
どうしても土日祝日は参拝客が集中してしまいます。
素盞雄神社は10〜11月に七五三の祈祷を行うため、特に10〜11月の土日祝日は混雑しています。
そこで、もし家族の都合がつくのであれば、平日の参拝がおすすめです。
運動会を10月に行う幼稚園・小学校であれば、振替休日の月曜日など狙い目ですよ。
休日しか都合がつかない場合は、仏滅の日であれば比較的混雑が少ないかもしれません。
(昔は仏滅というと嫌がるおじいちゃんおばあちゃんもいましたが、今はあまり気にしない方も多いようです)
また、11月15日が七五三詣をする正式な日となっているため、10月より11月の参拝客の方が多いです。
そして、11月の休日で大安と重なっている日は大変混雑が予想されます。
もし食事のスケジュールなどがある場合は、参拝前に素盞雄神社に電話で確認すると良いでしょう。
素盞雄神社で七五三詣まとめ
素盞雄神社は名入り提灯やつまみかんざしなど思い出に残る豪華な授与品を用意してくれる素敵な神社です。
七五三シーズンは混雑が予想されますが、平日を選べば待ち時間もなく祈祷を受けることができますよ。
着物の準備が面倒であれば、貸衣装店と提携もしているので、衣装から着付け、ヘアメイクまで手持ちを限りなく少なくして行くこともできます。
七五三はお子さんはもちろん、両親、祖父母まで楽しみにしているイベントですので、思い出に残る七五三となるよう早めの準備が肝心ですね〜。
どういったプランで行うか早めに検討して楽しい思い出に残る七五三を楽しんでくださいね。
お写真については、もし聞きたいことやご相談があれば、ご予約フォームから問い合わせメールを送って頂ければお答えできますのでお気軽にどうぞ。
素盞雄神社の設備と基本情報
東京都荒川区南千住6丁目60-1
電話:03-3891-8281
マップコード:860 088*28
WEB:susanoo.or.jp
トイレ:あり
おむつ替え台:あり
授乳室:なし
控室:あり
車でのアクセス
★お車でお越しの場合は、北千住方向からの上り車線は[神社前Uターン禁止]になっていますので要注意です。
境内に駐車スペースが2台分ほどありますが、近隣のコインパーキングをおすすめします。
電車でのアクセス
★東京メトロ日比谷線・JR常磐線・つくばエクスプレス「南千住駅」より徒歩8分
★京成線「千住大橋駅」より徒歩8分
★都バス草43「千住大橋停留所」より徒歩1分
★都電荒川線「三ノ輪橋」より徒歩10分